-
ひさご
¥935
-
梅
¥935
-
松
¥1,100
-
赤絵高台
¥1,760
古くから日本で縁起が良いとされてきたモチーフを使った縁起皿。
”ひさご”は、末広がりの形からお正月の縁起物として知られています。
無病息災、健康長寿の意味もあるようです。
まだ寒い頃、寒さに耐えて百花に先がけて咲く”梅”は、
春の訪れを知らせてくれる喜びの象徴です。
”松”は冬の間も雪にも負けずに寒さに耐える強い木であることと、
青い葉を保ちつづけることから「不老長寿」の象徴とされました。
おめでたい”赤絵”は、おもてなし感があって華やか。
脚付きのフォルムが特別感のある雰囲気を演出してくれます。
どれも薬味やおつまみを乗せるのに丁度良いサイズの豆皿で、
お刺身に使うお醤油皿にも。
手のひらにのるほどの小ささながらも、食卓で活躍してくれそうです。
【詳細情報】
サイズ:
(ひさご)12.2cm×6.0cm×H2.0cm
(梅)9.1cm×8.7cm×H1.7cm
(松)8.2cm×8.2cm×H1.8cm
(赤絵高台)径8.1cm×H3.7cm
材 質:陶器
【取り扱い】
電子レンジ:OK
食洗機・オーブン:NG
【ご確認ください】
※生地に含まれている鉄分や窯の中の灰等が付着して表面に黒い点が生じる場合や、小さな突起がある場合があります。
※表面に「貫入」という焼成時に生じるヒビのような模様がある場合がありますが使用上支障はありません。
※長時間食品を入れたままでのご使用はお避け下さい。
※ご使用後はすぐに汚れを落とし、よく乾燥させてから収納して下さい。
※写真とは若干色合いやサイズ、容量が異なることがあります。
※モニターによって実物と色合いが異なってみえることがあります。
※器は全て手作りのため、サイズ・色味・模様・風合いなどに多少の個体差がございます。
※一つ一つ手作業で作るため小さなヒビ・穴・黒点、釉薬のムラなどがある場合がございます。それらも器の個性としてお楽しみいただける方にご購入いただきたいと思います。窯元もしくは作家、当ショップの検品を経てお届けいたしておりますので、ご理解お願いいたします。